駐車場30台完備 玄関に車を横付けできます

0439-271-172

アクセス・診療時間 よくある質問

日帰り白内障手術

日帰り白内障手術|さくらだ眼科

白内障とは

白内障

白内障とは、眼内でカメラのレンズの役割をする"水晶体"の一部または全体が濁ってしまった状態で、白髪同様、どなたにも必ず生じる老化現象です。

白内障で水晶体が濁ると、光が目の奥まで通過しづらくなったり、光が乱反射して、網膜に鮮明な像が結べなくなり、視力が低下したり、見え方の質が悪くなります。

白内障イラスト

白内障は自然治癒が期待できません
白髪と同じで徐々に進行し、何もせずに放置すると最終的には失明状態に至りますので、ある程度進行した段階で手術が必要となります。

白内障セルフチェック

3つ以上当てはまる場合は、眼科受診を!

  • 年齢が50歳以上である
  • なんとなく霧がかかったように見える
  • 日差しの強い場所で、まぶしさを感じやすくなった
  • 運転中、標識が見にくくなってきた
  • 夜間、対向車のライトや信号、電灯がギラギラしたり、にじんで見える
  • ものが二重、三重に見える
  • テレビの字幕や人の顔がぼやける
  • 文字を読むと疲れやすくなってきた
  • 右目と左目で見え方が異なる
  • 手元の文字が老眼鏡をかけなくても見えるようになった
  • 眼鏡を作り替える頻度が増えてきた(1年以内に合わなくなる)
  • 警察や教習所の視力検査で「免許更新が難しそうだ」と言われた
  • ステロイド剤を長期間使用している/使用していたことがある
  • アトピー性皮膚炎がある
  • 糖尿病の治療中、または糖尿病の可能性があると言われたことがある

白内障手術のタイミング

白内障は直接生死にかかわる病気ではないので、いつ手術を受けるかは医師主導で決めることではなく、患者さんが生活に支障を生じることが多くなった時が手術を受けるタイミングと言えるでしょう。

一つの目安として、普通自動車の運転免許取得の条件とされる『両眼での視力が0.7、片目の視力が0.3』という基準を、眼鏡を作り替えても満たせなくなった場合は手術を検討すべきといえます。

しかし、たとえ眼鏡で0.7以上の視力が出ても、霞んで見える、物が二重に見える、眩しさやギラつきが強くて不快であるなどQOV(見え方の質)に問題が生じるようであれば、白内障手術の経験豊富な医師の診察を受け、相談してみることをお勧めします。

運転を職業としている方や画家、デザイナーなど鋭敏な色彩感覚が要求される方などは、一般の方より早めに手術をお受けになるのがよいでしょう。

また、白内障手術後は眼圧が低下する傾向があるため、緑内障治療中の方にとっては白内障手術自体が緑内障の治療につながる場合もあります。

(当クリニックでは白内障緑内障同時手術のプランもご用意しております)

白内障手術のベストなタイミングは人それぞれです。
当クリニックでは患者さんの視力、ご職業やライフスタイル、緑内障や他の眼疾患の有無などを総合的に判断し、適切な時期に白内障手術のご提案をさせていただいております。

白内障手術の流れ

手術前から手術当日までの流れは以下のようになっています。

1

手術に向けての検査

白内障手術を申し込まれた次の来院日が手術日ではありません。

お手数ですが、手術日の前にもう一度来院していただき、眼球の精密な測定、血液検査などを実施いたします。
最後に院長の診察をお受けいただき、眼内レンズの種類、度数を確認させていただきます。

また、看護師より、術前・術後の生活についてご説明いたします。

2

手術前の生活

手術の3日前から抗菌点眼薬をさしていただきます。

仕事は前日まで普通になさって構いません。食生活の制限も特にありません。

他の病院で処方されている薬はいつも通り内服してください。
血液をサラサラにする薬を止める必要はありません。

3

手術当日

指定された時刻にお越しいただき、問診の後、瞳を拡げるための薬を点眼し、眼圧を下げるための薬を内服していただきます。

約1時間経って、薬が効いたことを確認してから手術室にご案内します。

手術室に入ってから、手術台の上で体勢を整え、血圧計や心電図モニターを装着し、目の周りを消毒するなど様々な準備を行います。

そのため、手術自体は10~15分程度で済みますが、手術室に入ってから出てくるまで30分以上かかる場合もあります。

手術後、およそ1時間安静にしていただき、体調に問題なければお帰りいただきます。

もう片方の目が良く見える方でも、自分で運転して帰ることは出来ません
運転して来院された方は、帰りは付添いの方に運転してもらうか、ひと晩車を置いてタクシーやバス、電車でお帰りいただきます。

帰宅したら、当日夜、指定された時刻に眼帯を外し、点眼薬をさしていただきます。
その後は目が見えるようになりますが、無理なさらず保護眼鏡をかけた状態でお休みください。

他院では手術翌日の受診時まで絶対に眼帯を外さないよう指示しているところもあるようですが、手術当日に眼帯を外せるところが当クリニックの大きな特徴の一つです。

特に食事の制限はありませんが、手術当日だけは飲酒と喫煙を控えていただきます。

異物感や痛みなど、何か不安なことがありましたら、ご遠慮なく院長直通の緊急用携帯電話にお電話ください。

急ぎに対応、両眼同時手術にも対応

運転免許更新が迫っている、久しぶりにまとまった休暇が取れそうだが次の長期休暇がいつになるかわからない、手術日に送迎してくれる人のご都合など、特別な事情がある場合、初診から最短1週間で手術を実施いたします。

近隣の総合病院のように手術まで何ヶ月もお待たせすることはありません。

通常は片目の手術後、1週間ほど間隔をあけて他方の目の手術を行いますが、お急ぎの場合や、付き添いを何回も頼めない方は両眼同時手術も可能です。
両眼同時手術でも、数時間休憩してから眼帯を外し、両目が見える状態でお帰りいただけますので安心です。

手術のみでもOK!

手術のみでもOK!

地元のかかりつけの眼科で診療を続けながら、白内障手術だけ当クリニックで受けることができます。

かかりつけの先生から紹介状を発行してもらうのが一番ですが、無くても構いませんので一度当クリニックにお越しください。

手術後、数回診察し、状態が落ち着きましたら、当クリニックから「診療情報提供書」を発行しますので、通院に便利な地元で定期検診を受けていただくことができます。
手術から手術後の定期検診へと、複数の医療機関で患者さんのデータを共有・連携することにより安心して手術を受けていただくことができます。

当クリニックの取扱い眼内レンズ

当クリニックの取扱い眼内レンズ

  • 「単焦点眼内レンズ」(保険適用)

  • 「多焦点眼内レンズ」(選定療養)
    【富津・君津地区で唯一の取扱い】

どちらも取扱っております。

多焦点眼内レンズ(老眼治療)に少しでも興味のある方、セカンドオピニオンも承ります。

お気軽にご相談ください。

単焦点眼内レンズ(通常の保険診療で用いられる眼内レンズ)

特徴

  1. ピントが合う距離:一ヶ所
  2. 実績あるAlcon、AMO、興和、参天、ニデック、HOYA(順不同)各社の最新型モデルを採用
  3. 乱視矯正タイプ、眼底検査が容易になる大径レンズの取り扱いあり
  4. 保険診療で対応可能な、焦点深度の深い新型眼内レンズも積極的に採用

大半の患者さんは、他の病気と同様、白内障も健康保険がきく範囲内での治療を希望されますので、白内障手術では「単焦点眼内レンズ」が用いられることが一般的です。

単焦点眼内レンズは、ピントが合ったところだけは、多焦点眼内レンズよりもクリアに見えます。
ピントが合わないところはメガネが必要です。

ピントの合う場所を遠くにするのか、パソコンが見やすい距離にするのか、読書の距離に合わせるのか、手術前によく考えていただく必要があります。

遠くを見えるようにした場合

遠くを見えるようにした場合

車を運転したり、壁時計やテレビを見たりするときは便利です。

しかし、新聞や本を読んだり裁縫をしたりするときは、裸眼だと見づらいため、老眼鏡が必要になります。

若い頃から視力が良く、今でも運転することが多く、読書で老眼鏡をかけるのが煩わしくない方は、眼内レンズの焦点を遠くに合わせることを希望される場合が多いです。

近くを見えるようにした場合

近くを見えるようにした場合

新聞や本などは裸眼で読むことができます。
眼鏡をかけずに手元の針穴に糸を通せる方もいらっしゃいます。

しかし、車を運転したり、壁時計やバスの行き先を確認するなど、離れたところを見るときはメガネが必要になります。

若い頃から近視で、遠くを見るときは眼鏡をかけるのが当たり前だと思って過ごされてきた方は、眼内レンズの焦点を遠方ではなく近方に合わせるのが違和感が少ないのでお勧めです。

進化した単焦点レンズ

新しいコンセプトの単焦点眼内レンズ

レンティスコンフォート

AMO社の最新型単焦点レンズ「アイハンス」、参天の低加入度数分節型眼内レンズ「レンティスコンフォート」は保険診療で使用可能な単焦点レンズと同じ枠組みでありながら、ピントの合う範囲が広がったレンズです。

お手元はメガネをかけないと見づらいものの、たとえば運転中、遠くはもちろん、カーナビなど約70㎝先まで裸眼で見えるので注目されています。

見える範囲のイメージ

ただし、どんなレンズにもメリット、デメリットがあり、ふさわしいレンズは患者さんごとに異なります。

読書の距離も、大柄な方だと約30㎝~50㎝ですが、小柄な方は腕が短いので必然的に約20~40㎝となり、求められる焦点距離も変わってきます。簡単に「裸眼で読書したい方にはこのレンズ!」と言えないのが難しいところです。

当クリニックでは患者さんのライフスタイルやご要望にじっくり耳を傾け、最も適切と思われる眼内レンズを使用しています。

多焦点眼内レンズ(老眼治療)【富津・君津地区で唯一の取扱い】
※選定療養による追加料金が必要です

特徴

  1. 日常生活の大半を、眼鏡無しで快適に過ごせます
  2. 多焦点レンズ特有のぎらつき等を低減した最新モデルも導入
  3. 当クリニックでは全例「選定療養」として実施

単焦点と多焦点の見え方

多焦点眼内レンズとは、遠方から中間または近方まで単焦点よりも広い範囲にピントが合わせられる眼内レンズです。
ほとんどの生活場面において裸眼で快適に過ごすことができるようになりますので、以下のような方には特にお勧めです。

  • 常に遠方と近方を見ることが必要な方(教員、運転、農漁業などに従事されている方)
  • 眼鏡装用が業務に支障をきたす可能性のある方(警察、消防、潜水、調理、スポーツ選手、格闘技家など)
  • 眼鏡をかけたり外したりすることを煩わしく思われる方
  • 若い頃から近視や遠視の程度が強く、眼鏡無しの生活に憧れている方
  • 美容の面から眼鏡装用に抵抗感がある方

ただし、多焦点眼内レンズといえども万能ではなく、一部見えにくい距離を補助するときにメガネが必要になることもあります。

多焦点眼内レンズについて詳しくみる

選定療養とは

選定療養とは患者さんご自身が選択して受ける追加的な医療サービスのことで、その費用は全額自己負担となります。(例:差額ベッド代、歯科金属材料)

白内障手術後の眼鏡依存度を低下させることを目的とした「多焦点眼内レンズを使用する白内障手術」は、2020年4月より厚生労働省が定める選定療養の対象となりました。
当クリニックは「多焦点眼内レンズの白内障手術」を行う医療機関として厚生労働省に届出をしています。

「多焦点眼内レンズを使用する白内障手術」の費用に関する概念図

この選定療養の届出は、(公財)日本眼科学会が定めた施設要件を満たしていることが必要で、当クリニック院長は以下の基準を満たしています。

主として実施する医師に係る基準

  1. 専ら眼科に従事し、当該診療科について5年以上の経験を有すること
  2. (公財)日本眼科学会が認定した眼科専門医であること
  3. 水晶体再建術について100件以上の症例を実施していること
  4. (公財)日本眼科学会が実施する多焦点眼内レンズの基本知識および適正使用に関する研修を修了すること

多焦点眼内レンズのセカンドオピニオンを承ります

白内障手術を受けることが決まっているが、手術予定の眼科では多焦点眼内レンズの取り扱いがない、興味があるので一度話だけでも聞いてみたい・・・そのような場合は、ぜひ、当クリニックにご相談ください。
詳しくご説明させていただきます。

当クリニック近隣には、多焦点眼内レンズを取り扱っている眼科が少なく、「白内障手術を既に受けているが、多焦点眼内レンズのことは知らなかった。」とおっしゃる方が時々いらっしゃいます。

眼内レンズは一度目の中に入れたら、一生使うことになりますので、大切な手術をする前に、せめて多焦点眼内レンズという選択肢があることを提示し、その上で患者さんのご希望を伺いながら、眼内レンズの種類を決めていくことが大切だと考えています。

多焦点眼内レンズには、患者さんによって向き不向きがあり、たとえご希望されても、単焦点レンズの方が適切だという場合があります。
目や全身の状態を診察し、日常生活のご様子などを詳しくお聞きした上で、多焦点眼内レンズの適否を判断させていただきます。
その後、元々手術予定の眼科で手術を受けていただいても構いません。

眼内レンズの選択は、とても大切です。
少しでも多焦点眼内レンズにご興味があれば、当クリニックにセカンドオピニオンを受けにいらしてください。
大事な選択の一助となれれば幸いです。

白内障手術の費用について

手術当日、ご用意いただく金額の目安です。

申し訳ございませんが、お支払いは現金のみとさせていただいております。

1割負担の方 2割負担の方 3割負担の方
通常の白内障手術(片眼) 約15,000円 約18,000円 約45,000円
緑内障との同時手術(片眼) 約20,000円 約20,000円 約87,000円

各種医療制度による窓口限度額の差異により、窓口での支払額には同年齢同手術でも個人差がございます。

さらに、眼の状態によっては追加の処置や薬が必要となること、どなたでも保護眼鏡代は自費となることもあり、必ずしも3割負担の方が1割負担の方のちょうど3倍になるという訳ではありません。

生命保険にご加入中の方は、手術給付金の支払いを受けることができる場合があります。
詳しくはご契約の生命保険会社にご確認ください。

選定療養による「多焦点眼内レンズ」挿入術の場合、上記「通常の白内障手術」の金額プラス概ね20万円~30万円(片眼)の追加料金が必要です。追加料金の具体的な金額はレンズにより異なりますので詳細はご来院時にスタッフからご説明いたします。

白内障・緑内障同時手術について

詳しくはこちらをご確認ください。

緑内障の外科的手術について詳しく見る

よくあるご質問

白内障は手術以外の方法で治せませんか?

白内障の治療を目的とした点眼薬も市販されていますが、効果は乏しく、手術が唯一の根本的な治療法です。

大きな全身疾患をお持ちでない限り、当クリニックでは安全に日帰り手術を受けていただける態勢を整えております。

電話で白内障手術の予約はできますか?

当クリニックにかかったことのない方が電話で白内障手術を予約することはできません。

他院で白内障と診断された方でも、一度当クリニックにお越しいただき、診察を受けることが必要です。

初診は予約制ではありません。
診察を行っている曜日・時間帯を電話でご確認の上、ご都合のよろしい時にお越しください。

白内障が疑われる方には、瞳を拡げる目薬をするなど、時間がかかる検査を行いますので、受付終了の1時間前(午前:11時、午後:16時)までにお越しください。

白内障手術はどのように行うのですか?痛くありませんか?

白内障手術手順

清潔な手術室で、床屋さんにあるようなリクライニングシートに座ってから、仰向けにして手術を行います。背骨が曲がっていたり腰が悪い方、足が悪く車椅子をお使いの方でも大丈夫です。

手術直前に目薬で麻酔をしますので、痛みは感じません。

患者さんによっては、目玉を軽く押されるような気がしたり、多少の眩しさを感じるようですが、短時間ですので苦痛を訴える方はいらっしゃいません。

手術後、数日間白目が真っ赤になることはありますが自然に元に戻ります。傷跡は全く分かりません。

白内障手術はどれくらい時間がかかりますか?
手術の所要時間は、麻酔をかけたり、最後に傷口の状態を確認する時間も含め、初期から中期の白内障でしたら10~15分程度ですが、極端に進行した白内障や特別な処置が必要になる症例だと30分以上かかることもあります。
手術後の生活に制約はありますか?
洗顔・洗髪

許可が出るまでしないでください(約1週間が目安です)。

なお、洗髪は美容院等で上を向いて行なうなら2日後から可能です。

入浴

首から下だけお湯につかるのは翌日から可能です。

お湯が目に入らないよう注意してください。

仕事・家事

清潔な事務所内でのデスクワーク、軽作業は数日後から可能です。

重いものを持ち運んだり、ほこりっぽい所での作業は約1週間後、医師の許可を受けてから再開してください。

飲酒
手術当日は控えていただきますが、翌日からは特に制限ありません。
運動

散歩や軽い体操は翌日から、ゴルフは約1週間後から可能です。

水泳や格闘技など激しい運動は1ヶ月経過し医師の許可を得てから始めていただきます。

運転

翌日から運転できる場合も多くありますが、個人差があります。

医師の許可を受け、必要に応じ眼鏡を調整してから運転を始めてください。

保護メガネ
約1週間かけていただきます。外す時期は医師がご案内します。
手術後、いつまで通院が必要ですか?

原則として、手術の翌日、3日後、1週間後、3週間後に診察を行います。

その後は、1ヶ月おきに約半年後まで通院していただきます。

眼の状態により通院の頻度、期間は異なります。

他院からご紹介いただいた患者さんは、当クリニックで1~2回診察後、紹介元の先生に経過観察を行っていただくことになります。

眼内レンズの種類を選べますか?

当クリニックでは、検査データを十分吟味し、患者さんのご要望に真摯に耳を傾け、それぞれの患者さんのライフスタイルを思い浮かべながら、最も適するであろうと院長が判断した眼内レンズを使用しています。

医学書、医学関係の記事、インターネットの情報などを通じ、眼内レンズに関する十分な知識をお持ちの患者さんは、ご希望の眼内レンズメーカーや製品名をずばり仰っていただくことも歓迎いたします。

「濁りやすい眼内レンズ」があるそうですが大丈夫ですか?

眼内レンズの製造法には大別してモールディング製法とレースカット製法があり、それぞれ一長一短があります。
数年前に週刊誌に掲載された、手術後に濁りを生じやすいとされる某社のモールディング製法の眼内レンズは採用していませんのでご安心ください。

手術後10年以上経過し白濁した眼内レンズ

手術後10年以上経過し白濁した眼内レンズ

なお、モールディング製法の眼内レンズが全て濁りやすい訳ではありません。某社以外のモールディング製法の眼内レンズには長期間透明性が維持される優秀な製品も数多くあります。